2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは、リキリツです。 本日、2022年度電験三種の試験問題と解答・解説が別冊付録として付いてくる電気系技術誌「新電気2022年10月号」が発売されました。 私は電験三種を不合格になったときから「新電気」を購入し、それから1年間購読したことで次年度…
こんにちは、リキリツです。 先日、2級ボイラー技士試験に一発合格し、免状を取得することができました。 今回は、「2級ボイラー技士」を独学で合格するために投資した勉強時間及び金額と資格を取得したことで期待できる成果(リターン)について書かせてい…
こんにちは、リキリツです。 2級ボイラー技士の免状を取得するためには、「筆記試験の合格」と「実務経験などを証明する書類」が必要になります。 実務経験のない方が免状を取得するには、各地のボイラー協会で開催される「ボイラー実技講習」という3日間の…
こんにちは、リキリツです。 今回は、エネルギー管理士試験(電気分野)の解答速報が掲載されたにおすすめの技術誌について書かせていただきます。 エネルギー管理士試験(電気分野)を受験された方に参考にしていただければと思います。 ※2022年9月15日に公…
こんにちは、リキリツです。 今回は、電験三種の解答速報が掲載されたにおすすめの技術誌について書かせていただきます。 電験三種を受験された方に参考にしていただければと思います。 ※※2021年9月14日に公開した記事ですが、2022年9月15日に最新版に合わせ…
こんにちは、リキリツです。 今回は、電験二種の一次試験を受験されたかたにおすすめの技術誌について書かせていただきます。 電験二種を受験中で電気系技術誌をまだ活用されていない方に参考にしていただければと思います。 ※2021年9月13日に公開した記事で…
こんにちは、リキリツです。 2022年度の第三種冷凍機械責任者試験の試験日まであと約2か月となりました。 今回は受験される方のために、直前対策に最適な教材を紹介させていただきます。 私も今年度の第三種冷凍機械責任者試験を受験することになり、今回紹…
こんにちは、リキリツです。 私事ですが、会社からの指示でQC検定3級を受検することとなり、2022年9月4日(日)に実施されたQC検定3級の試験を受検してきました。 私は40代のサラリーマンで電験2種・電験3種・エネルギー管理士など電気系・設備系・IT系の資…
こんにちは、リキリツです。 2022年度の電験二種の二次試験の受験日11月13日(日)まであと約2か月となりました。 受験される方はラストスパートに入っておられる時期だと思います。 最終段階での実力を試すために、学習に模擬試験を取り入れることをおすす…
こんにちは、リキリツです。 2022年度は7月31日(日)にエネルギー管理士試験が実施されました。 今回は、エネルギー管理士試験(電気分野)の解答速報が掲載されたにおすすめの技術誌「新電気2022年9月号」について書かせていただきます。 今年度のエネルギ…