こんにちは、リキリツです。
私事ですが、先日受験しました英検2級に一発合格をすることができました。
今回は、学生時代以来20年以上ぶりに英語の学び直しで、英検2級に独学で挑戦し合格するまでの経験を合格体験記として書かせていただきます。
使用したテキスト・学習内容などを紹介させていただきますので、英検2級の受験を検討されている方に、合格するための勉強法の一例として参考にしていただければと思います。
- 「英検2級」独学での一発合格体験記
「英検2級」独学での一発合格体験記
1. 受験動機と自己紹介
1-1. 受験動機
何か長く取り組めるような前向きで新しい趣味を作ろうと考えていたところ、英語を学習してみたいと思うようになりました。
そこで英語を習得するための第一段階として、高校卒業レベルと言われている「英検2級」の取得を目指すことにしました。
英検を2級からの受験にしたのは、学生時代に大学受験のため英語の学習は少しはしていたので、学生時代の英語力を取り戻したいと思ったからです。
1-2. 受験当時の英語レベル
私は特別高圧の電気設備を担当している中堅~ベテランにさしかかったサラリーマンです。
電気設計・生産技術・電気設備の保安などの業種での職歴がありますが、業務で英語を使うことは全くなく、学生時代以来20年以上ぶりの英語学習でした。
これまでに資格をいろいろと取得してきましたが、英語力には自信はまったくない状態でした。
参考までに、英検2級の受験前に取得済みだった資格の一覧は、下記のとおりです。(取得順)
- 初級システムアドミニストレータ
- 応用情報技術者試験
- 第三種電気主任技術者
- 第二種電気主任技術者
- エネルギー管理士試験(電気分野)
- 第二種電気工事士
- 乙種第4類危険物取扱者
- 2級ボイラー技士
- 品質管理検定3級
- 第三種冷凍機械責任者
- 消防設備士甲種第4類
- 日商簿記検定3級
- 消防設備士乙種第6類
- 消防設備士乙種第7類
- 日商簿記検定2級
2. 使用した教材
英検2級を独学するために、使用した教材は以下の5冊です。
教材 | 出版社 | 説明 |
---|---|---|
英検2級でる順パス単 | 旺文社 | 単語・熟語帳 |
2024年度版英検2級過去6回全問題集 | the japan times 出版 | 過去問題集 |
英検2級最短合格!英作文&面接完全制覇 | 旺文社 | ライティング(英作文),スピーキング(面接)強化用 |
7日間完成英検2級予想問題ドリル | 旺文社 | 全体の追加学習用 |
10日でできる!英検2級二次試験・面接完全予想問題[改訂版] | 旺文社 | スピーキング(面接)強化用 |
使用した教材については、以下の関連記事で詳細を書かせていただいておりますので、よろしければご参照ください。
↓ ↓ ↓
(関連記事)
また、英検2級学習前に「英単語ターゲット1900」という単語帳で学習していたので、英検2級に必要な単語力はある程度習得できていました。
↓ ↓ ↓
(関連記事)
3. 試験種類の選択
英検2級の試験は従来型(一次試験(筆記)+二次試験(面接))とS-CBT(ネット試験)が選択できます。
私は面接試験を経験したいと思ったので、従来型を選択し受験しました。
4. 学習期間と学習時間
私が英検2級対策のために学習に費やした期間と学習時間は以下のとおりです。
- 学習期間:2024年8月中旬~2024年11月9日(約3か月)
- 学習の頻度:毎日(休みなし。最低1時間)
- 1日あたりの学習時間:平日平均2時間、休日平均5時間
- 総学習時間:約286時間(平日58日×2時間+休日34日×5時間)
なお一次試験が10/6だったので、
8/中旬~10/5までの約2か月間は一次試験用の学習を行い、10/6~11/9までの
約1か月間は二次試験用の学習を行いました。
(一次試験と二次試験を並行して学習する余裕はありませんでした。)
なお、学習内容詳細は以下の項目で書かせていただきます。
5. 学習内容(一次試験)
5-1. 一次試験対策で使用した教材
一次試験の学習には以下の4冊の教材を使用しました。
- 英検2級でる順パス単
- 2024年度版英検2級過去6回全問題集
- 英検2級最短合格!英作文&面接完全制覇
- 7日間完成英検2級予想問題ドリル
分野ごとの具体的な学習内容については、事項で紹介いたします。
5-2. リーディング「英単語問題」の学習内容
リーディングの「英単語問題」については、英検2級学習前に「英単語ターゲット1900」という単語帳で学習を済ませていたので、特に勉強しませんでした。
「過去6回全問題集」(6回分)と「予想問題ドリル」(4回分)の合わせて10回分の問題を解いて間違えた単語と長文問題で使われている意味が分からない単語のみピックアップして意味を覚えました。
5-3. リーディング「英熟語問題」の学習内容
リーディングの「英熟語問題」については、「英検2級でる順パス単」に収録された400語の英熟語を全て覚えられるまで繰り返し学習をしました。
なかなか覚えられない熟語のみ表にまとめた資料を作成し、試験直前まで復習するようにしていました。
5-4. リーディング「長文問題」の学習内容
リーディングの「長文問題」については、「過去6回全問題集」(6回分)と「予想問題ドリル」(4回分)の合計10回分の問題を成績をつけながら3周解きました。
3周目には正解率90%を超えていたので、あまり苦労しなかった印象です。
5-5. ライティング「要約問題」の学習内容
2024年度から追加されたライティングの「要約問題」については、2024年8月の段階ではまだ過去問題はありませんでした。
まず「予想問題ドリル」「過去6回全問題集」に掲載されていた要約問題の解き方の解説で、解き方のポイントを覚えるようにしました。
次に「予想問題ドリル」(4回分)+「過去6回全問題集」の例題(1回分)の合計5回分についてのみ数回解き、要約する際の言い換え方やつなぎ言葉の使い方を覚えるようにしました。
問題が少ないので、あまり対策に時間はとれませんでしたが、これだけでも60%の得点はとることができていました。
5-6. ライティング「英作文問題」の学習内容
ライティングの「英作文問題」については、まず「英作文&面接完全制覇」のチャプター1で解き方のポイントを学びました。
次に「英作文&面接完全制覇」のチャプター2で、英作文で使える150個の英文のかたまりを徹底的に学習しました。第一段階として和訳を英文に訳す練習を行い、第二段階として和訳を見ずに意見を英文で書く練習を行いました。第三段階として、使いやすいフレーズを重点的に覚えるようにして語彙力を伸ばす学習を行いました。
学習の中盤以降は「英作文&面接完全制覇」(10問)+「過去6回全問題集」(6問)「予想問題ドリル」(4問)の20問を自分の言葉で答えられるように、練習を行いました。
学習の終盤では、問題を解くことに並行して、「でる順パス単」に収録された「英作文表現」(38語)の暗記もしながら、直前までボキャブラリーを増やす練習を行いました。
5-7. 「リスニング問題」の学習内容
「リスニング問題」については、「過去6回全問題集」(6回×30問)+「予想問題ドリル」(4回×30問)=合計300問を使い学習を行いました。
最初に感じたのはとにかく問題が聞き取れないということでした。
まずは少しでも聞き取る力を鍛えるため、間違った問題の問題文を繰り返し聞いて、同じように自分でも発音するシャドーイングを取り入れながら、聞き取れるフレーズを増やす練習を行いました。
問題を解く→答え合わせで発音しながら聞き取れるまで聞くという練習を、300問の問題で約10周ほど繰り返し学習を行いました。
また電車・車・徒歩での移動中や空き時間にも、音声データをスマホやカーステレオで毎日聞くようにしてリスニング力を鍛えるようにしていました。
一次試験の対策ではリスニングの対策に最も苦労したと感じています。
6. 学習内容(二次試験)
二次試験の学習には以下の4冊の教材を使用しました。
- 2024年度版英検2級過去6回全問題集(12セット分)
- 英検2級最短合格!英作文&面接完全制覇(10セット分)
- 7日間完成英検2級予想問題ドリル(2セット分)
- 10日でできる!英検2級二次試験・面接完全予想問題(10セット分)
教材名称の後ろの(〇セット分)というのは、収録されている面接問題のセット数です。
この4冊の教材で合計34セット分の面接問題の練習ができます。
分野ごとの具体的な学習内容については、事項で紹介いたします。
6-1. スピーキング「音読+Q1.パッセージに関する質疑」の学習内容
「音読」と「Q1.パッセージに関する質疑」については、4冊の教材に収録された合計34セット分の問題で、繰り返し練習を行いました。(繰り返し回数:約10回)
「英作文&面接完全制覇」と「二次試験・面接完全予想問題」には音読の際に区切りとなる部分が表示されているので、意味が伝わりやすい音読のコツを覚えるのに役立ちました。
「Q1.パッセージに関する質疑」については、質問音声を聞いてから答えるまでの時間をできるだけ短くできるように、質問のポイントとなる場所を意識しながら音読する練習を行いました。
6-2. スピーキング「Q2.3コマ問題」の学習内容
「Q2.3コマ問題」についても、4冊の教材に収録された合計34セット分の問題で、繰り返し練習を行いました。(繰り返し回数:約10回)
「英作文&面接完全制覇」の巻末には、「イラスト描写フレーズ100」という、3コマ問題で状況を説明するために良く使われる表現がまとめられているので、完ぺきに暗記しました。
また34セットの問題で間違った場所やよく使用される表現を表にまとめて、空き時間に暗記したり、終盤のチェックのために使用しました。
6-3. スピーキング「Q3,Q4.意見陳述問題」の学習内容
「Q3,Q4.意見陳述問題」は、Q1,Q2のようにパッセージや絵を見ながら解答を考えるのではなく、耳から聞いた質問文に対して、即座に自分の考えを英文として組み上げてスピーチする必要があるので、面接問題で最も難易度が高いと感じました。
まず第一段階として、「英作文&面接完全制覇」のチャプター2、面接で使える150個の英文のかたまりを音声を聞きながら、繰り返し発生する練習を行いました。
また移動時間や空き時間にも150個の英文の音声データを聞きながら、復唱する練習を行いました。
第二段階として、4冊の教材に収録された34セット×Q3・Q4=合計68問の問題を5回ほど繰り返し解く練習をしました。
ここで、模範解答の中にはとっさに答えるには難しすぎる表現もあったので、模範解答は丸暗記しないようにしました。
第三段階として、教材で出てきた質問とインターネットで調べた質問されそうなテーマを130個に対して、本番でとっさに答えられるようなできるだけ簡単な表現で解答原稿を作成しました。
この解答原稿を作成する際に、「英作文&面接完全制覇」に収録されている「困ったときのお役立ちセンテンス」は汎用性が高く使いやすいフレーズがまとめられているので非常に役立ちました。
学習の終盤ではこの約130個の質問に対しての解答原稿を、何も見ずに答えられるようにスピーキングする練習を繰り返しました。
またスピーキング練習をしているときに、よりよい表現が思いついたら解答原稿を修正して改良を行いました。
6-4. 面接試験の全体の流れの練習
試験本番でできるだけ緊張しないように、あらかじめ面接試験の全体の流れを知っておいたほうが有利に試験を受けることができます。
「10日でできる!英検2級二次試験・面接完全予想問題」には、会場についてから会場を出るまでの面接の流れを知ることができる動画と、面接のシミュレーションができる動画があります。
試験の約1週間前にこの動画を何度か見て、試験本番の予行演習をしておきました。
7. 従来試験(一次試験・二次試験)の受験
2024年第2回の英検2級従来型試験を以下の日程で受験しました。
- 一次試験:2024年10月6日(日)
- 二次試験:2024年11月10日(日)
受験時の様子、感想については以下リンク先の記事にて詳細を書かせていただいております。よろしければご参照ください。
(関連記事:一次試験レポート)
↓ ↓ ↓
(関連記事:二次試験レポート)
↓ ↓ ↓
8. 試験結果
従来型試験の試験結果の発表は、以下の日程で行われました。
- 一次試験結果発表日:2024年10月28日(月)(一次試験日の22日後)
- 二次試験結果発表日:2024年11月19日(火)(二次試験の9日後)
試験の結果は以下の表のとおりで、なんとか一発合格することができました。
分野 | リーディング | リスニング | ライティング | スピーキング | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
採点 | 26/31 | 21/30 | 24/32 | 27/33 | 98/126 |
正解率 | 84% | 70% | 75% | 82% | 78% |
英検CSEスコア | 570/650 | 520/650 | 561/650 | 506/650 | 2157/2600 |
試験 | 一次 | 二次 | - | ||
合格基準 | 1520 | 460 | 1980 | ||
CEFRレベル | B1 | B1 | B1 | B1 | B1 |
英検バンド | G2+6 | G2+2 | - |
終盤の学習の総合模擬問題でも同じくらいの点数をとれていたので、本番で力を出し切ることができてホッとしました。
(試験結果)
9. 感想
英語を学習するのは学生時代以来で20年以上ブランクがあったのですが、リーディング・ライティングについては勉強しているうちに学生時代に覚えた記憶が蘇ってきて理解が進む感じがしました。
自分が学生の頃の英語学習はほとんど書く学習のみで、リスニング・スピーキングについてはなじみがなく、かなり苦労しながらの学習となりました。
英語を上達するうえではリスニング・スピーキングは避けて通れないので、4技能の学習ができる英検への挑戦は良い経験になったと思います。
英語の学び直しを初めてから英検2級に挑戦するまでは、いまいち成長が実感できませんでしたが、英検2級の対策を進めるうちに少しずつ英語の実力がつくのを実感しモチベーションを上げることができました。
今後も英語学習は続ける予定なので、次は英検準1級を目標にしたいと考えています。
…以上、「英検2級」の独学での一発合格体験記を書かせていただきました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。