2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは、リキリツです。 私事ですが、このたび「消防設備士甲種第4類」の資格試験に挑戦することにしました。 資格について下調べをした後にすることは、テキスト(参考書・問題集)を購入することです。 書店で複数の消防設備士甲種第4類のテキストを実…
こんにちは、リキリツです。 今回は私が「2級ボイラー技士試験」を受験したときに使用して独学で一発合格できたテキストを紹介いたします。 参考書を購入前に、書店で複数のテキストを実際に見比べてみて、独学の学習に最適だと思われる一冊を選択できました…
こんにちは、リキリツです。 今回は、応用情報技術者試験に独学で一発合格できたIT素人の私が実際に使用したおすすめの参考書・問題集を紹介させていただきます。 私の情報系のスキルはプログラムの知識はほとんどなく、パソコンのスキルはエクセルの関数を…
こんにちは、リキリツです。 今回は私が2022年に資格・スキルアップ・生活習慣改善などで達成できたことをまとめた記事を書かせていただきます。 このブログをご覧になっている方々は、2022年は新しいことに挑戦したり、目標を達成することはできましたでし…
こんにちは、リキリツです。 今回は、電験三種のおすすめの参考書と過去問題集を紹介いたします。 電験三種の参考書は非常に種類が多く、勉強を始めるときにどれを購入すればいいのか、迷うことが多いと思います。 電験三種に挑戦される方のご参考にしていた…
こんにちは、リキリツです。 以前から気になっていた「消防設備士」という資格は、特定の資格を取得していれば甲種からでも受けることができるようなので、受験者数が多く需要も見込まれる「消防設備士甲種第4類」をこのたび受験することにしました。 資格取…
こんにちは、リキリツです。 電験三種を取得して転職をお考えの方も多いと思われますが、電気の実務では電験三種で勉強した内容以外にもたくさんの知識が必要です。 電気の実務でちょっと調べたいことがあるときに補助的な資料として便利な電気手帳・電気工…