2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは、リキリツです。 私事ですが、このたび「消防設備士乙種第7類」の資格試験を受験することにしました。 資格について下調べをした後にすることは、テキスト(参考書・問題集)を購入することです。 書店で複数の消防設備士乙種第7類のテキストを実…
こんにちは、リキリツです。 この度、私が業務で携わっている受電設備との関わりが強い「漏電火災警報器」について学習したいと思い、「消防設備士乙種第7類」を受験することにしました。 資格取得の第一歩として「消防設備士乙種第7類」について色々調べて…
こんにちは、リキリツです。 今年のエネルギー管理士試験の受験日7月30日(日)まで1か月を切りました。 受験される方はラストスパートに入っておられる時期だと思います。 現段階での実力を試すために、学習に模擬試験を取り入れることをおすすめします。 …
こんにちは、リキリツです。 私事ですが、消防設備士乙種第6類の受験に向けての独学学習も最終段階に入ってきました。 消防設備士乙種第6類の学習では、法令分野や消火器の種類ごとの特性など暗記しなければいけないことがたくさんあります。 今回は消防設備…
こんにちは、リキリツです。 2023年度の電験二種の一次試験の受験日8月19日(土)が直前に迫ってきました。 受験される方はラストスパートに入っておられる時期だと思います。 最終段階での実力を試すために、学習に模擬試験を取り入れることをおすすめしま…
こんにちは、リキリツです。 今年の電験三種上期試験まで2か月を切りました。 受験される方はラストスパートに入っておられる時期だと思います。 現段階での実力を試すために、学習に模擬試験を取り入れることをおすすめします。 今回は電験三種の終盤の勉強…