2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちはリキリツです。 私事ですがこの度、消防設備士乙種第6類を受験することにしました。 消防設備士乙種第6類の受験申し込みの方法には「書面による申込み」と「インターネットによる申込み」の2つの方法がありますが、「インターネットによる申込み」…
こんにちは、リキリツです。 私事ですが、このたび「消防設備士乙種第6類」の資格試験を受験することにしました。 資格について下調べをした後にすることは、テキスト(参考書・問題集)を購入することです。 書店で複数の消防設備士乙種第6類のテキストを実…
こんにちは、リキリツです。 先日、「消防設備士甲種第4類」に合格できたので、次は消防設備士の中で最も受験者が多く、電気設備などでも設置されており関わりのある「消防設備士乙種第6類」を受験することにしました。 資格取得の第一歩として「消防設備士…
こんにちは、リキリツです。 先日、第二種電気工事士技能試験を1回分の練習用材料で合格する練習法についての記事を投稿させていただきました。 そこで実際に使用する電線と問題文に書かれた電線には差があるので、無駄なく使用することで余らせた電線で候補…
こんにちは、リキリツです。 本日、オーム社より電気系技術雑誌「新電気 2023年6月号」が発売されました。 電験三種を受験される方は、ぜひ「新電気 2023年6月号」の購入をおすすめします。 特に独学で勉強を進めておられる方には強くおすすめします。 とい…