電気の資格独学ブログ

電験3種・電験2種・エネルギー管理士・応用情報技術者など資格の合格を目指す方のためのブログ

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

資格(IT・ビジネス系)

【日商簿記検定3級】独学での満点一発合格体験記

こんにちは、リキリツです。 私事ですが、先日受験しました日商簿記検定3級に100点満点で一発合格をすることができました。 100点という結果は自分でもできすぎだと思っていますが、勉強の進め方を間違っていなかったことが成果に結びついたのだと思います。…

【日商簿記検定3級】ネット試験での持ち物や注意点は?【受験レポート】

こんにちは、リキリツです。 私事ですが、日商簿記検定3級のネット試験を受験してきました。 私はネット試験は未経験だったので少し不安な気持ちがありましたが、今後各種資格試験でもネット試験という形式が増加する可能性が高いと考えられるので経験を積む…

【日商簿記検定3級】初めて受験される方のためのネット試験申込手順の説明書

こんにちは、リキリツです。 先日、日商簿記検定3級のネット試験に申込をしました。 簿記3級のネット試験には商工会議所のホームページから申し込みができるのですが、初めてやる方には少し分かりにくいかも…と思いました。 今回は、初めての方のために、簿…

【日商簿記検定3級】独学で合格するために購入した参考書・問題集

こんにちは、リキリツです。 私事ですが、このたび「日商簿記検定3級」に挑戦することにしました。 資格を独学で取得するためには、最適な参考書・問題集を選ぶことが重要になります。 簿記3級という分野は、私が今まで勉強してきた電気系・設備系の資格の分…

【日商簿記検定3級】受験前に下調べしたこと

こんにちは、リキリツです。 私事ですが、次の目標として「日商簿記検定試験3級」を受験することにしました。 私はこれまで10個の資格を取得してきた経験がありますが、目標の資格について下調べをすることは資格を攻略するための第一歩だと思っています。 …

【応用情報技術者】IT素人が独学で一発合格できたおすすめ参考書

こんにちは、リキリツです。 今回は、応用情報技術者試験に独学で一発合格できたIT素人の私が実際に使用したおすすめの参考書・問題集を紹介させていただきます。 私の情報系のスキルはプログラムの知識はほとんどなく、パソコンのスキルはエクセルの関数を…

【QC検定3級】社会人の独学での一発合格体験記

こんにちは、リキリツです。 私事ですが、先日QC検定3級(品質管理検定3級)を受検しました。 4級を受けずに3級からのQC検定初受検でしたが、独学で一発合格をすることができました。 今回は、QC検定3級の一発合格体験記を書かせていただきます。 使用したテ…

【QC検定3級】受験体験レポート

こんにちは、リキリツです。 私事ですが、会社からの指示でQC検定3級を受検することとなり、2022年9月4日(日)に実施されたQC検定3級の試験を受検してきました。 私は40代のサラリーマンで電験2種・電験3種・エネルギー管理士など電気系・設備系・IT系の資…

【QC検定3級】独学で合格を目指すために購入したテキスト

こんにちは、リキリツです。 私事ですが、この度「QC検定3級」に挑戦することにしました。 資格試験の勉強を始めるためには、テキスト(参考書・問題集)を購入する必要があります。 書店で複数のテキストを実際に見比べてみて、独学の学習に最適だと思われ…

【QC検定3級】受験前に下調べしたこと

こんにちは、リキリツです。 私事ですが、この度「QC検定3級(品質管理検定3級)」という資格試験を受験することにしました。 今回「QC検定3級」を受験することにしたのは、現在勤めております製造業の会社から受験するように指示があったからです。 「QC検…

【ITパスポート前身】社会人が初級システムアドミニストレータ試験に一発合格できた受験体験記

こんにちは、リキリツです。 今回は、ITパスポート試験の前身の資格である「初級システムアドミニストレータ試験」(初級シスアド)の合格体験談を書かせていただきます。 初級シスアドは私が最初に受験した資格試験でした。 まだ勉強方法などは確立できてい…

【応用情報技術者】一発合格するためにかかった勉強時間・投資金額と得られた成果

こんにちは、リキリツです。 今回は、私が2016年に「応用情報技術者試験」(AP)を独学で一発合格するために投資した勉強時間とお金、そして資格を取得したことにより得られた成果を紹介致します。 「応用情報技術者試験」とはIT系の国家資格で、「ITパスポー…

【ITパスポート前身】初級システムアドミニストレータ試験を一発合格するのにかかった勉強時間・投資金額と得られた成果

こんにちは、リキリツです。 今回は、私が初めて取得した資格「初級システムアドミニストレータ試験(初級シスアド)」を取得するために投資した時間とお金、そして資格を取得したことで得られた成果を紹介致します。 「初級シスアド」とは平成13年から平成2…

【応用情報技術者】社会人が独学で一発合格できた受験体験記

こんにちは、リキリツです。 今回は応用情報技術者試験(AP)の受験体験談を書かせていただきます。 1. 受験した理由 [受験理由①] [受験理由②] [受験理由③] 2. 学習期間・1日の勉強時間 3. 使用した参考書・過去問題集 3-1. 応用情報技術者テキスト&問題集(…