電気の資格独学ブログ

電験3種・電験2種・エネルギー管理士・応用情報技術者など資格の合格を目指す方のためのブログ

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2023-01-01から1年間の記事一覧

【活動報告】2023年に資格・スキルアップ・生活習慣改善などで達成・実行したこと

こんにちは、リキリツです。 このブログをご覧になっている方々は、2023年は新しいことに挑戦したり、目標を達成することはできましたでしょうか。 今回は1年の締めくくりとして、私が2023年に資格・スキルアップ・生活習慣改善などで達成・実行したことの活…

【第二種電気工事士】技能試験の受験体験レポート

こんにちは、リキリツです。 今回は私が2021年12月に第二種電気工事士の技能試験を受験した際の、前日の準備から試験終了までの体験をレポートさせていただきます。 なお私は電験三種取得済みですので、筆記試験は免除となり技能試験のみの受験でした。 第二…

【電験二種】二次試験問題の解答・解説が掲載されたおすすめの電気技術誌「電気計算1月号」

こんにちは、リキリツです。 今回は、電験二種の二次試験問題の解答・解説が掲載された電気技術誌の紹介記事を書かせていただきます。 電験二種を受験された方に参考にしていただければと思います。 電験二種一次試験の最速解答速報号「電気計算2024年1月号…

【2級ボイラー技士】独学で一発合格できたおすすめの教材

こんにちは、リキリツです。 今回は私が「2級ボイラー技士試験」を受験したときに使用して独学で一発合格できたテキストを紹介いたします。 参考書を購入前に、書店で複数のテキストを実際に見比べてみて、独学の学習に最適だと思われる一冊を選択できました…

【仕事道具】高機能でコンパクトなHIOKIの収納ケース付きテスター「3244-60」

こんにちは、リキリツです。 今回は電気の仕事では必需品のおすすめのテスターについて書かせていただきます。 私はこれまで海外無名メーカー製の安いテスターを使用していたのですが、故障してしまったので初めて測定器メーカーとして有名なHIOKI製のテスタ…

【エネルギー管理士】独学で一発合格できるおすすめ教材(電気分野)

こんにちは、リキリツです。 今回は、エネルギー管理士の電気分野におすすめの参考書と過去問題集を紹介いたします。 私は2020年のエネルギー管理士の電気分野を受験し一発合格できました。 電験三種・電験二種の受験勉強での予備知識はあったのですが、合格…

【消防設備士乙6】独学で合格するための勉強時間・投資金額と取得後のメリット

こんにちは、リキリツです。 先日、消防設備士乙種第6類に独学で一発合格することができました。 今回は、「消防設備士乙種第6類(乙6)」を独学で合格するために投資した勉強時間及び金額と資格を取得したことで期待できるメリット(成果・リターン)につい…

【危険物取扱者乙4】独学で一発合格できたおすすめの教材

こんにちは、リキリツです。 今回は私が独学で使用して一発合格できたに乙種第4類危険物取扱者試験の教材を紹介する記事を書かせていただきます。 受験にあたり教材選びのため、書店で複数の危険物乙4用のテキストを実際に見比べてみて、独学の学習に最適だ…

【仕事道具】システム手帳をカスタマイズした小さい免状用ケース

こんにちは、リキリツです。 最近、ビルメン4点セット(第二種電気工事士・危険物取扱者乙4・2級ボイラー技士・第三種冷凍機械責任者)や消防設備士などの設備系の資格を取得できました。 設備系の免状はカードサイズくらいのものが多いのですが、大きさがバ…

【日商簿記検定2級】受験前に下調べしたこと

こんにちは、リキリツです。 先日、日商簿記検定3級に合格できましたので、次の目標として「日商簿記検定試験2級」を受験することにしました。 私はこれまで14個の資格を取得してきた経験がありますが、目標の資格について下調べをすることは資格を攻略する…

【消防設備士甲4】独学で合格するための勉強時間・投資金額と得られる成果(リターン)

こんにちは、リキリツです。 先日、消防設備士甲種第4類に独学で挑戦して一発合格することができました。 今回は、「消防設備士甲種第4類(甲4)」を独学で合格するために投資した勉強時間及び金額と資格を取得したことで期待できる成果(リターン)について…

【日商簿記検定3級】独学で合格するための勉強時間・投資金額と得られる成果(リターン)

こんにちは、リキリツです。 先日、日商簿記検定3級に独学で挑戦して一発合格することができました。 今回は、「日商簿記検定3級」を独学で合格するために投資した勉強時間及び金額と資格を取得したことで期待できる成果(リターン)について書かせていただ…

【消防設備士乙7】社会人の独学での一発合格体験記

こんにちは、リキリツです。 私事ですが、先日受験しました消防設備士乙種第7類に独学で一発合格をすることができました。 今回は、消防設備士乙種第7類の一発合格体験記を書かせていただきます。 私は社会人なので、働きながら帰宅後や休日の時間を利用し独…

【読書】勉強や仕事の効率を向上するための休み方を学べる本「休む技術」「休む技術2」

こんにちは、リキリツです。 私事ですが、2023年の資格試験が一区切りついたので、勉強のオフシーズンに入りました。 資格試験の勉強中はなかなか読書ができないので、オフシーズンはよく読書をするようにしています。 書店で今回のオフシーズンに読む本を探…

【消防設備士乙6】社会人の独学での一発合格体験記

こんにちは、リキリツです。 私事ですが、先日受験しました消防設備士乙種第6類に一発合格をすることができました。 今回は、消防設備士乙種第6類の一発合格体験記を書かせていただきます。 私は社会人なので、働きながら帰宅後や休日の時間を利用し独学で資…

【電験二種】二次試験の直前対策には「月刊OHM 9月号」を使った模擬試験がおすすめ

こんにちは、リキリツです。 2023年度の電験二種の二次試験の受験日11月12日(日)まであと約2か月となりました。 受験される方はラストスパートに入っておられる時期だと思います。 最終段階での実力を試すために、学習に模擬試験を取り入れることをおすす…

【消防設備士乙7】受験体験レポート

こんにちは、リキリツです。 先日、消防設備士乙種第7類を受験してきましたので、試験1週間前の準備から試験終了までの体験をレポートさせていただきます。 消防設備士乙種第7類の受験を検討されている方や、興味をお持ちの方に試験会場の雰囲気や資格試験を…

【勉強法】暗記学習を時短できる「簡易まとめノート」の作り方

こんにちは、リキリツです。 資格の学習では暗記しなければならないことが多く、勉強を進めてもなかなか覚えられないということがよくあります。 私はそういったなかなか覚えられないことを「簡易まとめノート」にまとめて、終盤の弱点強化の学習に活用する…

【消防設備士乙7】一部免除を適用した場合のメリット・デメリット

こんにちは、リキリツです。 私事ですが、このたび消防設備士乙7を受験することにしました。 消防設備士は、取得済みの資格などで一部免除を適用して受験することができます。 特に消防設備士乙7は免除が適用される範囲が大きいので、免除を適用して受験され…

【消防設備士乙6】受験体験レポート

こんにちは、リキリツです。 先日、消防設備士乙種第6類を受験してきましたので、試験1週間前の準備から試験終了までの体験をレポートさせていただきます。 消防設備士乙種第6類の受験を検討されている方や、興味をお持ちの方に試験会場の雰囲気や資格試験を…

【消防設備士乙7】受験前に下調べしたこと

こんにちは、リキリツです。 この度、私が業務で携わっている受電設備との関わりが強い「漏電火災警報器」について学習したいと思い、「消防設備士乙種第7類」を受験することにしました。 資格取得の第一歩として「消防設備士乙種第7類」について色々調べて…

【消防設備士乙6】暗記学習用まとめ資料(防火対象物・消火器について)

こんにちは、リキリツです。 私事ですが、消防設備士乙種第6類の受験に向けての独学学習も最終段階に入ってきました。 消防設備士乙種第6類の学習では、法令分野や消火器の種類ごとの特性など暗記しなければいけないことがたくさんあります。 今回は消防設備…

【電験二種】一次試験の模擬試験には「月刊OHM 2023年7月号」がおすすめ

こんにちは、リキリツです。 2023年度の電験二種の一次試験の受験日8月19日(土)が直前に迫ってきました。 受験される方はラストスパートに入っておられる時期だと思います。 最終段階での実力を試すために、学習に模擬試験を取り入れることをおすすめしま…

【消防設備士乙6】初受験される方のためのインターネット申込み手順解説

こんにちはリキリツです。 私事ですがこの度、消防設備士乙種第6類を受験することにしました。 消防設備士乙種第6類の受験申し込みの方法には「書面による申込み」と「インターネットによる申込み」の2つの方法がありますが、「インターネットによる申込み」…

【消防設備士乙6】受験前に下調べしたこと

こんにちは、リキリツです。 先日、「消防設備士甲種第4類」に合格できたので、次は消防設備士の中で最も受験者が多く、電気設備などでも設置されており関わりのある「消防設備士乙種第6類」を受験することにしました。 資格取得の第一歩として「消防設備士…

【第二種電気工事士】技能試験用1回分材料でプラスアルファ練習用に余らせることのできる電線長さ

こんにちは、リキリツです。 先日、第二種電気工事士技能試験を1回分の練習用材料で合格する練習法についての記事を投稿させていただきました。 そこで実際に使用する電線と問題文に書かれた電線には差があるので、無駄なく使用することで余らせた電線で候補…

【第二種電気工事士】初心者でも技能試験に1回分の材料で練習して合格する方法

こんにちは、リキリツです。 第二種電気工事士の技能試験は材料・工具・テキストなど準備するものが多くお金がかかる資格ですので、受験される方は少しでも出費を抑えたいところだと思います。 出費を抑える最も簡単な方法は、練習用材料セットを1回分だけ購…

【日商簿記検定3級】独学での満点一発合格体験記

こんにちは、リキリツです。 私事ですが、先日受験しました日商簿記検定3級に100点満点で一発合格をすることができました。 100点という結果は自分でもできすぎだと思っていますが、勉強の進め方を間違っていなかったことが成果に結びついたのだと思います。…

【日商簿記検定3級】ネット試験での持ち物や注意点は?【受験レポート】

こんにちは、リキリツです。 私事ですが、日商簿記検定3級のネット試験を受験してきました。 私はネット試験は未経験だったので少し不安な気持ちがありましたが、今後各種資格試験でもネット試験という形式が増加する可能性が高いと考えられるので経験を積む…

【日商簿記検定3級】初めて受験される方のためのネット試験申込手順の説明書

こんにちは、リキリツです。 先日、日商簿記検定3級のネット試験に申込をしました。 簿記3級のネット試験には商工会議所のホームページから申し込みができるのですが、初めてやる方には少し分かりにくいかも…と思いました。 今回は、初めての方のために、簿…