電気の資格独学ブログ

電験3種・電験2種・エネルギー管理士・応用情報技術者など資格の合格を目指す方のためのブログ

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【電験二種】失敗から学んだこと(2)

※当ブログにはプロモーションが含まれています。

f:id:rikiritsu:20210407091433p:plain

 

こんにちは、リキリツです。

 

 今回は電験二種の挑戦2年目の二次試験に不合格だった失敗から学んだことを、原因と対策として書かせていただきます。

 

 

 

1. 2冊の問題集で重複した問題に時間をかけすぎた

失敗①

 計算問題の学習は問題集2冊をメインで使用しており、3周ずつ解いたのですが、問題集2冊どちらにもダブって収録されている問題も飛ばさずに3周解いたので、すでに理解できているのに6周解いた問題が あり、苦手な分野の学習にあてられる時間をムダ使いしてしまった。

 

 特に「機械制御」の科目で苦手分野を多く残してしまったので、出題された中に確実に解ける問題がほぼありませんでした。

 

対策①

 「計算の攻略」と「戦術で覚える」の2冊の問題集使い方を下記のようにしました。

 

 ・「計算の攻略」(メイン)…全部解く。

 ・「戦術で覚える」(サブ)

  ダブって収録されていない問題を解く

 

 問題数は、

 ・「計算の攻略」

   …電力管理:99問機械制御:85問

 

 ・「戦術で覚える」

   …電力管理:80問機械制御:76問

 

 ・どちらにも収録されている問題数

   …電力管理:43問機械制御:55問

 

 だったので、「戦術で覚える」ダブっていない電力管理37問と、機械制御21問だけ解くことにしました。

 

 こうして、できるだけ苦手分野の問題に取り組む時間を増やしました。

 

2. 難しい問題に時間をかけすぎた

失敗②

「機械制御」は60分に2問を選択して解かなければならないのに、1つの設問に時間を使いすぎてしまい、時間が足りなかった。

 

対策②

 計算問題は、スピードを意識して学習し、本番では分からなくて飛ばせる問題は冷静に判断して後回しにする

 

3. 論説問題の対策不足

失敗③

 「電力管理」は論説問題も重要なのに、計算問題を中心に学習していたため、対策が不十分だった。

 

対策③

 まとめ資料、参考書を音読する以外に、空き時間を有効に利用するため、覚えたいことをまとめた表をゆっくり間隔をあけて音読し、ボイスレコーダーで録音した音声を、MP3プレーヤーやカーオーディオなどで再生して、移動中に聞いて覚える工夫をしました。

 

4. ワンパターンな勉強法

失敗④

 ほとんど独学なので、より効果のある勉強法の情報を集めれてみればよかった。

 

対策④

 オフ期間に勉強法の書籍を1冊読みました。

 

 ためになる書籍だったので紹介します。

 

 『最短の時間で最大の成果を手に入れる超効率勉強法/メンタリストDaiGo (著)』

 

 今まで知らなかった勉強のテクニックが紹介されていて、非常に参考になりました。

 

 全てではありませんが、実践したテクニックの中に、

 

 「音楽を聴きながら勉強するのは集中力が下がるが風の音や鳥の鳴き声のような自然音は集中力が上がる」

 

 というものがありました。

 

 平日の公園やキャンプ場で勉強したり、論説用自作音声データの録音も自然の中で録ってみたりしました。

 

 以下に商品リンクを貼り付けておきます。

 

(商品リンク)

 

…以上の失敗の経験から得た勉強法で臨んだ電験二種の3年目の挑戦については。次回書いていきます。

 

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

(続きの記事は下記リンクより)

 ↓  ↓  ↓ 

rikiritsu.com