電気の資格独学ブログ

電験3種・電験2種・エネルギー管理士・応用情報技術者など資格の合格を目指す方のためのブログ

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【日商簿記検定3級】受験前に下調べしたこと

※当ブログにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、リキリツです。

 

私事ですが、次の目標として「日商簿記検定試験3級」を受験することにしました。

 

私はこれまで10個の資格を取得してきた経験がありますが、目標の資格について下調べをすることは資格を攻略するための第一歩だと思っています。

 

今回は初めて「日商簿記検定試験3級」を受験するために必要な情報についてまとめた記事を書かせていただきます。

 

日商簿記検定試験3級という資格にご興味をお持ちの方に参考にしていただければと思います。

 

※記事内の試験に関する情報は、2023年4月8日に調査したものです。

 

 

1. 「日商簿記検定3級」について

日商簿記検定試験」は、企業の経理事務に必要な会計知識・財務諸表を読む力、基礎的な経営管理や分析力などの技能を習得することを目的とした、商工会議所が主催する検定試験(公的資格)です。

 

検定試験は1~3級に分かれており、簿記3級のレベルはビジネスパーソンに必須の基礎知識・基本的な商業簿記を修得し、経理関連書類の適切な処理や青色申告書類の作成などを行うために求められるレベルとなります。

 

(参考リンク)

「商工会議所の検定試験」のホームページで資格の詳細について確認できます。

 ↓  ↓  ↓

公式 | 商工会議所の検定試験 (kentei.ne.jp)

2. 受験方法

「日商簿記検定3級」の受験方法は、「統一試験」と「ネット試験」の2種類の方法尾があります。

 

それぞれの受験方法の要項を以下の表にまとめて比較してみます。

 

種類 統一試験 ネット試験
説明 試験会場で行う筆記試験 インターネットを介して試験の実施から採点、合否判定まで行う。
試験日 6月上旬、11月中旬、2月下旬の日曜日 毎日実施
試験会場 全国の各商工会議所 全国のネット試験会場(テストセンター)
受験料 2850円 2850円+手数料550円
申込方法 インターネット申込み、会場への問合せ申込み インターネット申込み、商工会議所での申込み
合格発表 期日・方法・合格証書の受け渡し方法などは各地商工会議所により異なる。
合否判定まで2~3週間ほど
試験終了後に試験システムにより自動採点され、即日合否判定される。合格者はQRコードから合格証をダウンロードできる。

 

統一試験もネット試験も試験会場が全国に存在しているので、移動時間や交通費などを気にせずに受験することができそうです。

 

通常の筆記試験に慣れている方は統一試験の方が受験しやすく感じると思われますが、ネット試験は毎日実施されているので勉強の進捗に合わせて自由に受験日を決定できるのがメリットだといえます。

 

3. 試験科目・試験時間・合格基準など

「日商簿記検定3級」の試験の基本情報については以下のとおりです。

 

科目 商業簿記
問題数 3問
試験時間 60分
合格基準 70/100点以上

 

合格基準が70%とやや高めなので、受験のための学習では理解度80%程度を目標にするとよさそうです。

4. 合格率

「日商簿記検定3級」の統一試験とネット試験では難易度で差があるのかどうか、合格率で見ていきましょう。

 

まず統一試験の直近5回の合格率は以下の表のとおりです。

 

【統一試験合格率】

実受験者数

[人]

合格者数

【人】

合格率
163(2023.2.26) 31,556 11,516 36.50%
162(2022.11.20) 32,422 9,786 30.20%
161(2022.6.12) 36,654 16,770 45.80%
160(2022.2.27) 44,218 22,512 50.90%
159(2021.11.21) 49,095 13,296 27.10%
平均 193,945 73,880 38.09%

 

次に、ネット試験は開始された2020年から3年分の合格率は以下表のとおりです。

【ネット試験合格率】

期間 受験者数 合格者数 合格率
2022年4月~2022年12月 143,989 59,694 41.50%
2021年4月~2022年3月 206,149 84,504 41.00%
2020年12月~2021年3月 58,700 24,043 41.00%
平均 408,838 168,241 41.15%

 

統一試験開催回により27.10%~50.90%と難易度に差があるようです。

一方、ネット試験は毎回約41%と難易度のばらつきは少ないようです。

 

平均でみると、統一試験38.08%ネット試験41.15%であり、ややネット試験での受験の方が合格しやすいようです。

 

以上のことから、ネット試験での受験するほうが有利だと思われます。

 

5. 資格講座

資格の勉強が初めての方や、初めて勉強する分野で自信がない方のために簿記3級の資格講座がある「STUDYING」のリンクを貼り付けておきます。

ご興味をお持ちの方はクリックしてみてください。

 ↓  ↓  ↓

 

…以上、「日商簿記検定3級」を初めて受験する前に下調べしたことについて書かせていただきました。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。