電気の資格独学ブログ

電験3種・電験2種・エネルギー管理士・応用情報技術者など資格の合格を目指す方のためのブログ

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【第二種電気工事士】初めて受験される方のための受験申込み手順解説

※当ブログにはプロモーションが含まれています。

f:id:rikiritsu:20210815170918p:plain

 

こんにちはリキリツです。

 

2021年度後期の第二種電気工事士試験の受験申込みの受付けが始まりました。

 

2021年度後期の第二種電気工事士試験に関する日程は下記のとおりです。

   

受付け期間 2021年8月16日(月)10時~9月2日(木)17時まで
受験票発送予定日(筆記試験) 2021年10月8日(金)

受験票が届かない場合の

申出期日(筆記試験)

2021年10月14日(木)
筆記試験 2021年10月24日(日)
筆記試験結果発表 2021年11月24日(水)
受験票発送予定日(技能試験) 2021年11月24日(水)

受験票が届かない場合の

申出期日(技能試験)

2021年12月9日(木)
技能試験 2021年12月18日(土)又は12月19日(日)
※試験場所により異なります。
技能試験結果発表 2022年1月28日(金)

   

 私も今回初めて第二種電気工事士試験を受験するので、さっそく初日に申込みを済ませました。

 

第二種電気工事士試験を初めて受験される方で、申込み手順がめんどくさそうで後回しにされている方はいらっしゃいませんでしょうか。

 

申込みが完了すると気持ちが切り替わり勉強に集中できるので、申込みは速やかに終わらせてしまいましょう。 

  

今回は、第二種電気工事士試験の申込み手順について書かせていただきますので、初めて受験される方に参考にしていただければと思います。

 

  

1. 申込み方法の種類

第二種電気工事士試験の受験申込みの方法は「書面による申込み」「インターネットによる申込み」がありますが、 「インターネットによる申込み」をおすすめします。

 

理由は「インターネットによる申込み」のほうが手数料が安く、手軽にできるからです。

 

「インターネットによる申込み」には下記のようなメリットがあります。

  • 受験手数料が安い(書面9600円、インターネット9300円…差額300円お得
  • 受験案内の入手が不要(ダウンロード可能)
  • 申込書の手書きが不要(入力のみ)
  • 郵便局の窓口の営業時間以外でも申込みができる
  • 決済方法が選択できる
  • 受験申込書の送料がかからない

 

 「書面による申込み」と「インターネットによる申込み」を比較表にしてみましたのでご参照ください。

 

申込方法 書面による申込み インターネットによる申込み
手続きの流れ ①受験案内等を入手
②「受験申込書」及び「払込取扱票」に必要事項を記入事項を入力(顔写真の登録が必要)
③「払込取扱票」を郵便局の窓口へ提出し、受験手数料を納付
④ 受験申込書を郵便局より投函
①電気技術者試験センターのホームページの申込みページから必要事項を入力(顔写真の登録が必要)
②決済方法を選択し、期日までに受験手数料を納付
決済方法 郵便局の窓口から納付

下記A~Dより選択
A.クレジットカード決済(VISA/MasterCard/Diners)
B.コンビニエンスストア決済

(セブンイレブン/ローソン/ファミリーマート/ミニストップ/セイコーマ-ト)
C.ペイジー決済
D.指定の銀行口座へ振込(申込者ごとで異なる)

受験手数料 9600円(非課税) 9300円(非課税)
その他費用 ・払込手数料
・受験申込書の送料
・事務手数料(決済方法A,B,Cの場合)
・振込手数料(決済方法Dの場合)

 

 

2. インターネットによる申込みの手順

①「一般財団法人 電気技術者試験センター」のホームページにアクセス

インターネットによる申込みをする場合は、まず「一般財団法人 電気技術者試験センター」のホームページにアクセスします。(下記リンクよりアクセスできます。)

 

(リンク)

 ↓ ↓ ↓ 

一般財団法人 電気技術者試験センター (shiken.or.jp)

 

 申込み期間中はトップページに申込み受付中の画面が出ているので、

「こちら」という赤い文字をクリックします。

 

f:id:rikiritsu:20210817215610p:plain


②マイページアカウントの作成

※既にアカウントをお持ちの方はアカウント作成を飛ばして、ログインして次の項目に進んでください。


「新規登録(初めての方)」という表示をクリックして、画面の指示に従いアカウントを作成します。

f:id:rikiritsu:20210817220944p:plain

 

③ログインする

「ログイン(登録済みの方)」という表示をクリックして、移動先の画面でアカウントIDパスワードを入力してログインします。

 

f:id:rikiritsu:20210817221543p:plain

 

④第二種電気工事士試験の申込内容入力画面へ進む

ログインしたら画面を下にスクロールさせて、

「試験申込」という表示をクリックします。

 

f:id:rikiritsu:20210817222245p:plain

移動先の画面では申込受付中の試験が表示されるので、

画面を下にスクロールさせて「第二種電気工事士試験」を探して、内容を確認してから

「お申し込み」ボタンをクリックします。

 

f:id:rikiritsu:20210817223120p:plain

 

留意事項」の表示が出たら、「受験案内ダウンロード」をしてから、「同意する」をクリックして申込内容の入力画面へ進みます。

 

⑤申込内容の入力

試験区分」では「筆記試験 受験者」か「筆記試験 免除者」を選択します。

 

下記5つの条件のうちのどれかに当てはまる方は、筆記試験が免除されますので「筆記試験 免除者」を選択し、当てはまる条件のところの「次へ」をクリックします。

 

f:id:rikiritsu:20210817225101p:plain

※私の場合は、第二種と第三種の電気主任技術者免状を取得しているので、「免除項目3」に該当します。

 

初めての方は筆記免除用の証明書類の提出が必要になるので、下図画面の「申込をしていない(新たに筆記免除用の証明書類の提出が必要の方)」と「同意する」をチェックして、「次へ」をクリックします。

f:id:rikiritsu:20210817225911p:plain

 

次に表示されるアンケートは「する」か「しない」かを選択できるので、どちらでも構いません。

 

この後は、画面の指示に従い下記の順に登録を進めます。

 

試験地の選択

➡顔写真の登録

➡援助措置申請の希望(あり/なし)

➡住所の登録

➡メールアドレスの確認

 

登録情報を全て入力できたら、「支払方法を選択」をクリックして次に進みます。

 

⑥支払方法の選択

支払方法を「クレジットカード」、「コンビニ」、「銀行振込」の中から選択してクリックします。

 

f:id:rikiritsu:20210817233421p:plain

 

支払方法を選択したら、「申込完了」をクリックします。

 

⑦支払い実施

申込完了すると、登録したメールアドレスに「【電気技術者試験センター】お支払い手続きについて」という題名のメールが届きます。

 

メールに記載された内容に従い、選択した支払方法で支払いを実施します。

 

支払が完了したら、しばらくすると「【電気技術者試験センター】入金確認のお知らせ」というメールが届くので確認してください。

 

メールが届かない場合は、登録したメールアドレスが間違っていないか確認し、間違っていなければ試験センターに問合せして確認してみてください。

 

マイページアカウントでログインして、「試験申込」をクリックして入金状況を確認することができます。(入金が完了していれば、「入金の確認がとれました。」と表示されます。)

 

f:id:rikiritsu:20210818000213p:plain

 

⑧筆記免除用の証明書類の提出

※筆記試験を受験される方はこの項目の手続きは不要です。

 

手順⑤の「申込内容の入力」において、「試験区分」を「筆記試験 免除者」と選択された方は、試験センターに9月17日(金)必着証明書類の提出が必要となります。

 

 マイページアカウントでログインして、「試験申込」をクリックして申込状況を確認するページに移動します。

 

「試験」欄の「免状証明書類添付用紙(QRコード付き)はこちら」という表示をクリックすると免状証明書類添付用紙がダウンロードされますので、1部印刷します。

 

f:id:rikiritsu:20210818013622p:plain

 

免状証明書類添付用紙1枚目の下部の切り取り部分を切り取り、各証明書類(電気主任技術者免状のコピーなど)の余白にのりで貼り付けて、周りをテープで補強します

 

(貼り付け例)

f:id:rikiritsu:20210818094843p:plain

 

免状証明書類添付用紙2枚目に送付先の宛先が記載されているので、切り取り線で切り取り、差出人の住所・氏名を記入し、準備できた免状証明書を入れた封筒に貼り付けます。

f:id:rikiritsu:20210818101128p:plain

 

 

証明書は「簡易書留などの配達記録が残る方法」での送付がおすすめされています。

 

普通郵便だと誤配などの可能性もあり、期日9/17までに試験センターへ届かなかった場合でも筆記試験からの受験となってしまいます。

 

 

 

3. 受験票はいつ届くのか?

申込み完了後、受験票はすぐには届きません

 

試験センターからの受験票の発送日などの日程は下表のとおりです。 

   

受験票発送予定日(筆記試験) 2021年10月8日(金)

受験票が届かない場合の

申出期日(筆記試験)

2021年10月14日(木)
筆記試験 2021年10月24日(日)
筆記試験結果発表 2021年11月24日(水)
受験票発送予定日(技能試験) 2021年11月24日(水)

受験票が届かない場合の

申出期日(技能試験)

2021年12月9日(木)
技能試験 2021年12月18日(土)又は12月19日(日)
※試験場所により異なります。
技能試験結果発表 2022年1月28日(金)

   

 

受験票が届かない場合は受験票の未着申出期日 (筆記試験:10月14日(木)、技能試験:12月9日(木))までにお問い合わせをするのを忘れないようにしてください。

 

マイアカウントでログインして申込み内容で確認できる「固有番号」を伝えるとスムーズに問い合わせができます。

 

4. 申込みが完了したら…

申込みが完了すると、筆記試験・技能試験の対策を行っていきます。

 

特に技能試験で使用する工具・練習用材料など売り切れになり、調達できなくなる可能性があるので、お早目に購入することをおすすめします。

 

(関連記事)下記リンク先にて、第二種電気工事士の技能試験のためのおすすめの工具・練習用材料を記事にしておりますので、ご参照下さい。

 

rikiritsu.com

  

rikiritsu.com

 

 …以上、第二種電気工事士試験の受験申込み手順について解説させていただきました。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。