電気の資格独学ブログ

電験3種・電験2種・エネルギー管理士・応用情報技術者など資格の合格を目指す方のためのブログ

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【2級ボイラー技士】ややこしいボイラー各部と適用される法令について【暗記用資料】

※当ブログにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、リキリツです。

 

私事ですが現在、6月半ばに実施される2級ボイラー技士試験の受験勉強も終盤の追い込み中です。

 

電気・設備系の資格試験には共通して、法規・法令に関する科目の出題があり、暗記学習が苦手な方には最大の関門に感じることもあると思います。

 

私もどちらかというと法規・法令の学習に苦手意識がありましたが、これまで「電験二種」や「エネルギー管理士」などの資格に合格した経験から、法規・法令分野の攻略法として覚えにくい項目は表にして暗記することが効果的であることに気付きました。

 

今回は2級ボイラー技士試験の過去問題を学習してみて、「関係する法令」の科目でややこしくて覚えにくいが出題頻度が高い項目について暗記用資料を作成しましたので、紹介させていただきます。

 

2級ボイラー技士試験の受験勉強中の方に、参考にしていただければと思います。

 

(関連記事)

私が2級ボイラー技士の試験勉強で使用している参考書については、下記リンク記事にて詳細を書かせていただいております。よろしければご参照ください。

 ↓  ↓  ↓ 

rikiritsu.com

 

 

1. ボイラーの各部位ごとの定期自主検査事項一覧表

「ボイラー則第32条」に、ボイラーの各部位ごとの定期自主検査での点検事項が定められております。

 

試験でも「定期自主検査において、〇〇は▲▲について点検しなければならない」という文章が正解か不正解かを答える問題がよく出題されます。

 

ボイラーの各部位ごとの敵自主検査での点検事項を一覧表にまとめました。

 

分類 部位 「損傷」 「機能」 特殊
本体 ボイラー本体 - -
燃焼 油過熱器・燃料送給装置 - -
燃焼 バーナ・バーナタイル・炉壁 - 「汚れ」
燃焼 ストレーナ - 「詰まり」
燃焼 ストーカ・火格子 - -
燃焼 煙道 - 「漏れ」・「通風圧」
制御 起動・停止装置 - -
制御 火炎検出装置 - -
制御 燃料遮断装置 - -
制御 水位調節装置 - -
制御 圧力調整装置 - -
制御 電気配線 - - 「端子」
附属 給水装置 - 「作動」
附属 蒸気管・弁 - 「保温」
附属 空気予熱器 - -
附属 水処理装置 - -

 

【覚え方のポイント】

  • 〇〇装置の点検項目は「機能」(燃料送給装置給水装置 以外)
  • 「機能」を点検しない部位の点検項目は「損傷」(電気配線 以外)
  • 赤文字の部位の検査項目は特殊なので個別で覚える

 

※少し複雑に感じるかも分かりませんが、エクセル関数やVBAの条件のように考えることができます。

2. ボイラーの伝熱面積に含まれない部位・変更の手続きが不要な部位の一覧表

「ボイラー則第2条」にボイラーの伝熱面積に含まれない部位・含まれない部位が定められています。

 

また「ボイラー則第41条」では変更をしたときに、ボイラー変更届が必要な部位・不要な部位が定められています。

 

過去問題で学習をしているとどっちだったか混乱して間違えやすいので、一覧表にまとめて整理してみました。

 

部位 伝熱面積 変更届
ドラム 含まない -
煙管 - 不要
水管 - 不要
過熱器 含まない -
安全弁 - 不要
気水分離機 含まない -
給水装置 - 不要
エコノマイザ 含まない -
空気予熱器 含まない 不要
水処理装置 - 不要

 

【覚え方のポイント】

  • 伝熱面積については、含まない部位のみ(青色表示)を覚える。(それ以外は含まれる)
  • 変更届についても、不要な部位のみ(赤色表示)を覚える。(それ以外は含まれる)
  • 空気予熱器」はどちらにも該当する。(紫色表示)

 

3. 一覧表を効果的に暗記をするためには

 

一覧表は横だけ又は縦だけで見るのではなく、横にも縦にも読むように使うと記憶しやすくなります

 

「ボイラーの各部位ごとの定期自主検査事項一覧表」を例にすると、まず「損傷」の点検が必要な部位はどこか、「機能」の点検が必要な部位はどこかというように表を縦に読みます

 

次に「ボイラー本体」の点検事項は何か、「油過熱器・燃料送給装置」の点検事項は何かに表を横に読んでいきます

 

このように2つの視点で表を見ることで、覚え違いを防ぐことができます。

 

40代以上の方にしか分かってもらえないかもわかりませんが、これはドラクエの復活の呪文をメモするときに、縦と横にチェックすることで間違いを防ぐことをヒントにした方法です。

 

…以上、2級ボイラー試験のややこしい「ボイラー各部」と「適用される法令」についての暗記用の一覧表について書かせていただきました。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。