電気の資格独学ブログ

電験3種・電験2種・エネルギー管理士・応用情報技術者など資格の合格を目指す方のためのブログ

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【第三種冷凍機械責任者】未経験者の独学での一発合格体験記

※当ブログにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、リキリツです。

 

私事ですが、2022年11月13日に受験した第三種冷凍機械責任者試験合格することができました

 

今回は、冷凍機械に関する経験がなくても第三種冷凍機械責任者試験に独学で一発合格するためにやったことについて、合格体験記というかたちで書かせていただきます。

 

使用したテキスト学習内容反省点などを紹介させていただきますので、第三種冷凍機械責任者試験の受験を検討されている方に、合格するためのプロセスの一例として参考にしていただければと思います。

 

 

1. 受験動機と私のスペック

1-1. 受験動機
  • 「ビルメン4点セット」と呼ばれる資格のうち、第二種電気工事士・乙種第4類危険物取扱者・2級ボイラー技士を取得できたので、第三種冷凍機械責任者にも興味が出てきたため
  • 設備・機械に関する知識の幅を広げるため

 

※現在の業務では必要のない資格でしたが、知識の幅を広げるために受験することにしました。

1-2. 受験当時の私のスペック

私は40代のサラリーマンで製造業で設備を担当しております。電気設計・生産技術・電気設備の保安などの業種での職歴がありましたが、冷凍機械に関しては今回が初めての学習でした。

 

取得済みの資格一覧は下記のとおりです。(取得順)

  • 初級システムアドミニストレータ
  • 応用情報技術者試験
  • 第三種電気主任技術者
  • 第二種電気主任技術者
  • エネルギー管理士試験(電気分野)
  • 第二種電気工事士
  • 乙種第4類危険物取扱者
  • 2級ボイラー技士
  • 品質管理検定3級

 

2. 使用した参考書・過去問題集

教材には市販の参考書と過去問題集を使用しました。

 

過去問題集は「2022年度版 第3種冷凍機械責任者試験過去問題集」(オーム社)を購入しました。

 

こちらの過去問題集は最新年度から直近8年分の過去問題が収録されています。

 

書店で複数の過去問題集を比べてみましたが、図・表などを多用した丁寧な解説が分かりやすいと感じたので、この過去問題集を選びました。

 

参考書は過去問題集と同じ出版社のものを選びたいと思ったので、「ゼロからはじめる3種冷凍試験」(オーム社)を購入しました。

 

この参考書は全278ページでボリュームはありませんが、基本事項が分かりやすくまとめられているタイトルどおり初心者向けの参考書です。

 

(関連記事)

独学に使用した過去問題集・参考書については以下リンクにて詳細を書かせていただいておりますので、よろしければご参照ください。

 ↓  ↓  ↓ 

rikiritsu.com

 

3. 学習内容

3-1. 序盤の学習(参考書をひととおり読む)

まず最初に、参考書「ゼロからはじめる3種冷凍試験」を最初から最後まで途中の問題を解きながら、ひととおり読みました

 

最初の目的はざっくりとした内容の把握だけですので、ノートは作成せずに参考書を流し読みするだけです。

 

最初からノートを作成してしまうと、量が多くなりすぎて非常に見にくいノートになってしまいます

 

使用した参考書は約270ページあるので、1日15ページ読むことをノルマにして、約2週間かけて読み終えました。

 

3-2. 中盤の学習(過去問題を3周解く)

中盤の学習では、過去問題集「2022年度版 第3種冷凍機械責任者試験過去問題集」を使用して、直近8年分(令和3年分~平26年分)を成績を記録しながら3周解きました

 

成績の記録は後から弱点を抽出しやすくするため、エクセル表を作成し入力していきました。

 

間違った問題については解説を読みテキスト部で復習しながら問題を解き進めました。

 

中盤の学習でもまだノートは作成しません

 

(関連記事)

記録を作成しながら過去問題での学習法については、以下リンク先の記事にて詳細を書かせていただいております。よろしければご参照ください。

 ↓  ↓  ↓

rikiritsu.com

 

3-3. 終盤の学習(弱点の強化学習)

問題を3周解いた成績から以下のように「マスターした問題」と「苦手な問題」に分類して、「苦手な問題のみ4周目を解きました

 

  • マスターした問題」…「3回連続正解した問題」と「2回正解かつ最後に正解できた問題」
  • 苦手な問題」…「2回以上間違った問題」と「3周目に間違った問題」

 

「苦手な問題」の4周目でまだ間違ってしまった問題は、5周目も解きました。

 

また「苦手な問題」で特に覚えにくいと思った内容について、ルーズリーフエクセル表まとめノートを作成しました。

 

第3種冷凍機械責任者試験の受験科目は「法令」と「保安管理技術」の2つがありますが、「保安管理」の方が難しく感じたので、重点的に「保安管理」についてノートを作成しました、

 

「苦手な問題」の4周目の学習を終わった段階で、学習の成果を確認するために技術雑誌「設備と管理 2022年10月号」を使って「模擬試験」を実施しました。

 

設備と管理 2022年10月号」には冷凍3種試験直前対策の記事として「予想模擬問題」と「重要精選問題80問」が掲載されています。

 

試験前の2週間には、これまでに間違った問題の復習と、参考書の最終読み込みを行いました。

 

(関連記事)

冷凍3種試験直前対策が掲載された「設備と管理 2022年10月号」に関する記事及び、「保安管理技術」科目について作成したまとめ資料の一部に関する記事については、以下リンク先をご参照ください。

 ↓  ↓  ↓

rikiritsu.com

 

rikiritsu.com

 

rikiritsu.com

 

4. 学習期間と学習時間

  • 学習期間:約3か月間半 (8月~11月中旬まで)
  • 学習の頻度:平日は毎日。土日祝は勉強をしない日もありました。
  • 1日あたりの学習時間:30分~3時間(平均約1時間
  • 総学習時間:約120時間

 

9月上旬にQC検定3級の試験も控えていたため、8月の学習時間は1日30分~1時間くらいとして、9月から本格的な学習に入っていきました。

 

学習の時間帯は、仕事のある日の夜休日の朝に行うことが多かったです。

 

十分な睡眠時間を確保するため、夜10時以降は勉強しませんでした

(ムリをすると継続できないと考えています。)

 

3ヵ月半の学習期間をどのように使ったかを以下の表にまとめます。

 

8月 9月 10月 11月
~10 ~20 ~31 ~10 ~20 ~30 ~10 ~20 ~31 ~12
段階 序盤 中盤 終盤
学習内容 参考書を読む 過去問題集×3周 弱点の強化学習・模擬試験

 

3月半の学習で、過去問題は90%以上正解できるようになっていました。

 

5. 試験問題の出題傾向

第三種冷凍機械責任者試験の試験問題は「法令」20問、「保安管理技術」15問の全てが暗記問題のみの出題です。

 

また私が受験した令和4年度(2022年度)の試験では、特に「保安管理技術」科目過去問題で出題されたことのない応用知識が問われる初見の問題が多く感じました。

 

近年は難化傾向にあるようなので、過去問題の学習は必須ですが、参考書を読み込む学習の重要度が上がってきているように思われます。

 

(関連記事)

第三種冷凍機械責任者の試験会場でのレポートを、以下リンク先の記事で書かせていただいております。よろしければご参照ください。

 ↓  ↓  ↓ 

rikiritsu.com

 

6. 試験結果

第三種冷凍機械責任者試験は合格発表日は、翌年の1月上旬です。(2022年度は、2023年1月5日発表)

 

合格発表日に「安高圧ガス保安協会」のホームページ内の「資格試験・講習」→「国家試験・免状交付」→「正解等、合格者番号、試験問題の公表」→「第三種冷凍機械の合格者番号」をクリックすれば、合格者の受験番号をまとめたpdfデータが表示されます。

 

また合格通知のハガキが合格発表の数日後に届きます。

 

私の場合は、合格発表の5日後に合格通知が届きました。

 

(関連リンク)

「高圧ガス保安協会」ホームページ

 ↓  ↓  ↓ 

ホーム | 高圧ガス保安協会 (khk.or.jp)

 

なお試験の得については、通知書に記載がなく、試験問題の持ち帰りもできないため正確に知ることはできません

 

覚えている範囲で自己採点した結果は、以下のとおりでした。

 

「法令」20問中 15問正解 …正解率75%

「保安管理技術」15問中9問正解…正解率60%

 

合格基準は60%以上の正解なので、ギリギリですが合格できました。

 

7. 反省点(これから受験される方へのアドバイス)

試験結果は合格でしたが、ギリギリの得点だったので反省すべき点はあります。

 

「試験問題の出題傾向」の項でも記載しましたが、特に「保安管理技術」科目で応用の知識が問われる初見の問題が多く出題され、難化傾向にあります

 

今回私が使用した参考書は、初心者向けの分かりやすいものでしたが、今後受験される方は詳細の説明まで記載されているボリュームのある参考書で学習した方が良いと思われます。

 

書店で確認した現在販売されている参考書の中で最も説明が詳しいと感じたのは「トコトンわかりやすい!!第3種冷凍機械試験完全テキスト」(ナツメ社)です。

 

不合格だった場合はこの参考書を追加購入しようと思っていました。

 

これから第三種冷凍機械責任者試験を受験される方のために次の2つのアドバイスをさせていただきます。

 

  • 過去問題は答えを丸暗記するのではなく、選択肢全ての文章の意味を理解しながら学習する。
  • 過去問題だけではなく、参考書を読み込む学習も取り入れて応用問題に対応できるようにしておく。

(商品リンク)

 ↓  ↓  ↓

 

8. 資格講座リンク

「第三種冷凍機械責任者試験」など技術系の通信講座の取り扱いのある「JTEX」のリンクを貼り付けておきますので、ご興味をお持ちの方はご参照ください。

 ↓  ↓  ↓

 

…以上、「第三種冷凍機械責任者」の独学での一発合格体験記を書かせていただきました。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。